サイドバー・クリニック概要
荻窪南口眼科
  • ホームページ
  • ブログTOP
荻窪南口眼科クリニックブログ
  1. HOME
  2. クリニックブログ
  3. 症状・疾患について
  4. 花粉症の方必見! 目薬の正しいさし方
  • 症状・疾患について
  • 診療について
  • 2024年1月25日

花粉症の方必見! 目薬の正しいさし方

あなたはいつも、どのように目薬をさしていますか? この時期は花粉症で目薬を使われる方も多いかと思いかす。目薬を使っている人で、正しく点眼できている人は半分以下ともいわれています。あなたの目を守り、お薬の効果を十分に発揮するためにも、正しい目薬のさし方を身につけましょう。

  • 手をせっけんできれいに洗います。
  • 頭を後方に傾けて天井を見つめ、下まぶたを軽く下方に引いて1滴点眼します。
    ※容器の先がまぶたやまつげに触れないように注意します。
    点眼薬が汚染される原因になります。
  • 点眼後は静かにまぶたを閉じて、まばたきをせずに約1分間目をつぶります。
    ※点眼後に軽く目頭を押さえるのも効果的です。
    まばたきによって目から鼻にお薬が流れ出るのを防ぎます。
  • あふれた点眼薬は清潔なガーゼやティッシュペーパーで拭き取ります。
    ※目から流れ出た点眼薬は眼瞼炎の原因にもなるためしっかり拭き取ります。

2種類以上の点眼薬を投与する場合は、5分以上の投与間隔を置くことを推奨します。医療用点眼薬は、開封したら主成分の安定性や、使用中の汚染の低減を考慮して1ヶ月を目安として正しく使用しましょう。

動画交えたさらに詳しい情報はこちらもご参考ください。
▶︎▶︎目薬の使い方(参天製薬より)◀︎◀︎

  • 杉並
  • 点眼
  • 目薬
  • 眼科
  • 花粉症
  • 荻窪
荻窪南口眼科 03-6768-3030 ホームページ

関連記事

  • 【40歳以上必見!】アイフレイルになっていませんか?
  • 視力1.0未満の子どもの割合はどれくらい?
  • 年末年始の目の疲れ解消法
  • 学校検診で視力低下を指摘されたら
  • 12月13日(水)手術報告
  • 前の記事 白内障ほか手術報告1月24日(水)
  • 次の記事 白内障ほか手術報告1月31日(水)
ブログTOPへもどる
荻窪南口眼科
荻窪南口眼科 外観
院長
本田 理恵
診療内容
一般眼科診療、小児眼科、斜視や弱視の専門的な検査や訓練、白内障や硝子体等の日帰り手術など
所在地
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-27-5 中島第二ビル 2F
電話
03-6768-3030
アクセス
荻窪駅南口徒歩1分
  • ホームページ
  • 手術専用施設
カテゴリ
  • その他 (6)
  • 受付会計について (4)
  • 手術について (52)
  • 症状・疾患について (17)
  • 診療について (17)
人気記事
  1. クロックチャートで目の点検を! 4743views
  2. 目からの紫外線で日焼け!? 3008views
  3. 多焦点眼内レンズ「Tecnis PureSee」(テクニス ピュアシー)取り扱いについて 2854views
  4. 眼から感染する”アレ”にご注意を! 1980views
  5. 40歳過ぎたら、眼底検査を受けるのだ! 1194views
最新の投稿
  • 近視抑制治療薬「リジュセア」の処方開始
  • 多焦点眼内レンズ「クラレオン ビビティ」乱視用取り扱い開始
  • 学校検診で視力低下を指摘されたら
  • 白内障手術報告 4月9日(水)
  • 白内障ほか手術報告 4月2日(水)
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (6)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (4)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • 手術専用施設
© 荻窪南口眼科