子供の近視進行
近年、小児の近視進行は重大な健康問題として世界的に広く認識されています。近視は遠くの物がぼやけて見える状態で、その進行には遺伝的要因と環境要因が関与するとされています。特に、昨今の屋外活動の減少やデジタルデバイス等による近距離作業の増加が進行を促していると考えられています。
近視の進行メカニズムの一つとして、眼軸が伸びることが挙げられます。眼球が前後方向に伸びると、焦点が網膜の手前に形成されてしまい、遠くがぼやけて見えるようになります。
近視の進行は視力低下だけでなく、将来的に緑内障、網膜剥離、黄斑変性などの発病リスクを高める可能性があり、これらの疾患は視力喪失や失明につながる可能性があるため、早期の予防と管理が重要です。
低濃度アトロピン治療(点眼薬による近視抑制治療)
当院では小児期における近視の進行抑制を目的とした点眼治療を行っております。この治療は参天製薬「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」を1日1回就寝前に点眼することで、現在の近視の進みを抑制する治療法です。
参天製薬とシンガポール国立眼科・視覚研究所であるシンガポールアイリサーチインスティテュートにより共同開発され、2024年12月に厚生労働省より製造販売が承認された点眼薬です。
リジュセアミニ(低濃度アトロピン)の効果と特徴
効果 | リジュセアミニ点眼薬は、眼の奥行を伸ばす原因となる「ムスカリン受容体」という部分に働きかけ、眼軸の伸びを抑えることで、近視の進行を抑制する効果が期待されています。 |
---|---|
特徴 |
|
治療対象となる方
- 5歳以上のお子様で軽度~中程度の近視の方
- 治療プログラムに従った通院・定期検診が可能な方
- 医師により適応と判断された方
治療プログラムの流れ
-
初診時検査・診察
検査を⾏い近視の有無、治療適応について診察を⾏います。必要に応じて、調節⿇痺薬での屈折検査や眼鏡処⽅なども⾏います。
点眼薬の説明ならびに同意確認の上、「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」1ヶ月分(1箱)処⽅します。 -
検査・診察
検査および診察にて継続可能か判断し、問題が無ければ2ヶ月分の点眼薬を処⽅します。
「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」を2ヶ月分(2箱)処⽅します。 -
検査・診察
2ヶ月後の検査および診察にて問題がなければ、以降は3ヶ月毎の定期検査となります。
「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」を3ヶ月分(3箱)処⽅します。 -
定期検査
3ヶ月毎の定期検査および診察を⾏っていきます。
定期検査の都度「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」を3ヶ月分(3箱)処⽅します。
- 検査・診察、眼鏡処⽅はすべて⾃由診療になります。費⽤については当院にお問合せください。
- 治療プログラムや検査・診察の内容は症状により適宜変更になる場合があります。
- 「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」は1箱30本⼊り¥4,380円(税込)です。
注意事項
- 現在の近視を進みにくくすることを目的とするものであり、近視を治し裸眼視力を回復させる治療ではありません。
- この治療は「自由診療」のため、保険診療と同日に行うことができません。
- 点眼によるアレルギーなどの有害事象への治療なども自由診療扱いとなります。
よくあるご質問
Q.視力は回復しますか?
A.低濃度アトロピン治療は近視の進行を抑制するための治療であり、進んだ近視を弱めたり、視力を回復させたりすることは出来ません。
Q.効果がない方もいますか?
A.残念ながら効果が出にくい場合もあることが報告されています。
Q.副作用はありますか?
A.点眼後7~8時間ほどまぶしさを感じたり、ぼやけることがありますが、就寝前に点眼すれば翌日の生活に支障はありません。まれに点眼によるアレルギー反応が起こることもあります。気になる症状がありましたら医師に相談して下さい。
Q.全身への影響はありますか?
A.現在のところ報告されておりません。
Q.どれくらい続けるのですか?
A.年齢にもよりますが2年以上の継続をお勧めします。当院では、まず1年間は使用していただき、効果の判定をしながら治療継続の可否について、ご相談させていただいています。
Q.メガネやコンタクトレンズとの併用は可能ですか?
A.可能です。コンタクトレンズを外した後に点眼してください。