緑内障とは
緑内障とは、視神経の障害により視野(目に見える範囲)が狭くなっていく疾患です。
視神経は、目から入った情報を脳に伝達する重要な役割を担っています。
緑内障は、眼圧(目のかたさ)が相対的に高くなってしまうことで起こります。
ただ人によって耐えられる眼圧というのはそれぞれであり、数値的には正常の眼圧であっても、その人には耐えられず、視神経の障害をきたしてしまうという場合もあります。
眼圧とは
眼圧は、眼球内を流れている水(房水)の量に左右されます。
房水は、毛様体という組織で生成され、隅角から線維柱体というフィルターにあたる部分を通り、シュレム管という出口を通り、眼外へ出て静脈へと流れていきます。
この房水の出口が狭かったり、フィルターが目詰まりを起こしていたりすると、房水の流れが滞り、眼圧が上昇します。
緑内障の治療
緑内障の治療では、眼圧を下げる効果のある点眼薬を用います。 主に房水の生成を抑える点眼薬や房水の流出を促進させる効果のある点眼薬を用いて、眼圧を下降させます。
点眼薬によって眼圧下降効果があまり見られなかったり、症状の進行が抑えられなかったりする場合は、外科的治療を行います。 房水の流出を促進するため、線維柱体にレーザーを照射する方法や手術で線維柱体の一部を取り除く方法がとられます。
上に挙げた治療法は、いずれも緑内障の進行を食い止めるためのものであり、失われた視野は二度と戻ることはありません。 緑内障は、日本での中途失明原因の一位になっている疾患です。
検査
40歳になったら一度緑内障の眼科検診を受けましょう。 私たちは物を見るとき、目を動かすことによって盲点をカバーするため、視野の障害にはなかなか気づきにくいです。
しかし、緑内障は早期に発見し、なるべく視野が残された状態で、疾患の進行を食い止めることが大切です。 そこで40歳になったら、定期的に眼科で緑内障の検査を受けることをお勧めします。
検査内容
- 眼圧検査
- 隅角検査
- 眼底検査
- 視野検査
検査機器
- OCT(光干渉断層計)
- 黄班変性などの網膜疾患や 緑内障の客観的評価に有用です。
- ハンフリー自動視野計
- 緑内障の判定に用います。