Web
予約
03-6768-3030
荻窪駅 南口・西口 徒歩1分

よくある質問 FAQ

Q.初めて診療を受けるときはどうしたらいいでしょうか?

A.直接当院にお越しください。ご来院の際は、保険証かマイナンバーカードをお持ちください(医療証、紹介状をお持ちの方は合わせてお持ちください)。また、お薬手帳や検査記録などをお持ちでしたら参考にさせていただきます。なお、視野検査と眼鏡処方以外の受診はWeb予約可能です。

Q.予約できますか?

A.4週間先までの日程で予約が可能です。ただし、視野検査、眼鏡処方はお電話での予約になります。Web予約をされても通常受付でのご案内となります。予約時間は検査開始時間のため、診察・会計は検査終了順になります。お時間に余裕を持ってお越しください。

Q.予約がなくても診察を受けられますか?

A.予約は不要です。受診をご希望の際は、直接受付にお越しください。なおスムーズに受診していただけるよう、視野検査と眼鏡処方以外の受診はWeb予約も承っています。

Q.予約をして受診した場合、待ち時間無しで直ぐに診察してもらえるのですか?

A.予約時間は検査開始の時間になります。診察から会計までは検査が終わった方から順番のご案内となります。原則として、待ち時間は短くなるように努力いたしますが、ほとんどの場合、受付後に検査をしてから診察になりますので予約時間と診察開始時間は異なります。
また、非常に緊急性の高い患者さんがいる場合には、その患者さんを最優先で診察するため、お待ち頂くことになりますので、宜しくお願いいたします。

Q.何時から受付ですか?

A.一般外来の患者様は当日8:30/14:30からエレベーターホールに受付ボードを置いていますので、診察券番号と氏名の記入をお願いします(初めて受診の方はお名前のみで結構です)。記入後は8:45/14:45にお戻りください。順次受付した後、検査を開始します。院長診察日は、白内障手術後の患者様の状況により順番が前後したり、待ち時間が長くなる場合があります。ご了承ください。

Q.何時までに受付すればいいですか?

A.痛みや痒み、腫れがなどがある場合は、受付終了時間の10分前、 急な視力低下、かすみ、黒いものや光などが見えるといった場合は、眼底検査が必要になるため、1時間前に受付してください。

Q.空いている曜日や時間帯を教えてください。

A.院長診察は比較的混み合います。混雑を避けたい場合は、代診日にお越しください。
また、混雑緩和のため呼び出し番号の案内を開始しました。受付がお済みの方は検査や診察まで外出して、呼び出しが近くなったらお戻り頂けます。
詳細はホームの「当日の待ち人数とWEB予約のご案内」をご覧ください。

Q.時間はどれくらいかかりますか?

A.症状によって検査時間は変わりますが、1時間程度はかかるとお考え下さい。待ち時間は当日の状況によって変化するため、お電話いただければ、そのときの状況と大体の待ち時間をお伝えします。

Q.眼科ではどんな検査をするのですか?

A.通常は視力検査、眼圧(目の硬さを調べる)検査や前眼部(角膜など)・眼底検査(目の中を詳しく調べる)を行います。眼底検査のときは場合により必要に応じて詳しく調べるために瞳を広げる点眼をします。点眼の効果はおおよそ4~5時間続きぼやっと見えるようになるので、その間は車の運転や自転車の利用は危険なのでお控えください。

Q.目の充血だけでも診てもらえますか?

A.はい。目に関することで少しでも気になる症状があれば、ご相談ください。充血はいろんな眼科疾患に関連している可能性があります。充血のみ気になる場合は一般外来にてご相談ください。

Q.目ではないが、目の周りに症状がある場合、眼科に受診してもいいですか?

A.基本的には目の付近の症状であれば眼科をご受診いただいて構いません。もし皮膚科や整形外科などの診察が必要と医師が判断した場合は、他院へのご受診をご案内させていただくこともございます。

Q.眼鏡の処方箋は発行してもらえますか?

A.眼鏡処方箋は予約制になります。まず検査診察を受けていただき、目に問題がないことを確認してから眼鏡処方箋の発行となります。なお、眼鏡作成は行っておりませんので、処方箋を眼鏡店へお持ちいただいて眼鏡を作っていただきます。

Q.白内障手術を受けたいです。どのようにしたら受けられますか?

A.手術が適応かどうかは院長の診察を受けていただいた上での判断が必要となります。院長診察日にお越しいただくようお願いします。流れとしましては、一通りの基礎検査や散瞳検査等を行った上で、適応があった場合、手術前の検査を行い、医師と相談の上で手術日の決定となります。ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。

Q.白内障手術は、どのくらいの時間がかかりますか?

A.白内障手術時間は約10〜15分程度です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.書類を書いて欲しいのですが︖

A.作成する書類ごとに各種文書料が必要となります。書類の作成には 2週間程度いただいております。内容等によってはそれ以上要することもございます。詳しくはお電話や受付にてご相談ください。

Q.他の病院と連携はありますか?

A.近隣の病院との連携を重視しており、ご希望があれば適切な病院を紹介させていただきます。設備面などで当院では対応できない場合も、他院と連携を取り近日中には診察してもらえるような体制を整えております。

Q.車椅子のまま入ることはできますか?

A.院内はバリアフリー構造ですので診察や検査もそのまま受けていただくことが出来ます。
ビルの入り口でお手伝いが必要な場合は、ご遠慮なくお電話でご連絡ください。

Q.支払いは現金のみですか?

A.自動精算機にて現金の他、クレジットカード各種での決済が可能です。QR決済は行っておりません。ただし保険証や医療証などをお忘れになり、自己負担分が発生した分のお支払いに関しては、返金手続きの関係から現金でのお支払いのみとさせていただきます。

Q.クリニックから一番近い薬局はどこですか?

A.当院が入っているビルの1階に薬局があります。診察後すぐに薬を受け取ることができるので、患者様の負担が少なく大変便利です。また当院の処方箋をお持ちいただければ、どの薬局をご利用いただいても大丈夫です。